日本の夏はとても暑く、お世辞にも過ごしやすい季節とは言えませんが、他の国にはない独特の雰囲気や魅力が詰まった、風情を感じられる季節です。
現代では冷房機器により暑さ対策をして過ごしていますが、昔の日本人は暑い夏をどのように過ごし、感じてきたのか。
技術が発達していない時代だからこそ、その頃の知恵が現代にも活かされ、道にまく打ち水や軒先のすだれによって暑さを和らげ、風鈴や花火の音など、現代でも目や耳から風情を感じ心地よい時間を過ごすことができるのではないでしょうか。
そんな夏の風情を感じる昔ながらの技法を用いた「灰汁発酵建て」による藍染のイベントを
今年もFilMelange直営店限定で開催。
<日時>
2023年7月15日(土)カラ7月17日(月)マデ 11:00-19:00
15日(土)藍染職人吉川さんご来店
<場所>
ハウス フィルメランジェ
〒106-0046
東京都港区元麻布3-4-29 トゥールブランシュ麻布1F
<電話>
03-3473-8611
Comentarios